
スポーツ整形
スポーツ整形
スポーツを行う人が「ケガ」をした際に、できるだけ早く、元のスポーツができる状態に復帰できるように治療を行うことを目的としています。スポーツによる「ケガ」は大きく2つに分けることができます。
1つ目は、スポーツ外傷です。運動している最中に、急に生じるケガで骨折や脱臼、靭帯損傷、半月板損傷などが主にあげられます。2つ目は、スポーツ障害です。
スポーツ外傷と違い、急に症状がでるのではなく、日々の積み重ね、つまり、使いすぎによりストレスが関節周囲組織や骨・軟骨にかかって生じるもので、疲労骨折や野球肘、ジャンパー膝などが主にあげられます。
打撲、捻挫、骨折などのスポーツ外傷の場合はある程度ケガした部位の安静が必要になりますが、心肺能力の低下、他部位の筋力低下によるパフォーマンスの低下をできるだけ避けるように、ケガしていない部位の「安静」は避ける工夫を患者さんと考えていきます。
外傷ではない痛みなどの障害・故障は、疲労の蓄積であることが多く、毎日のコンディショニングを患者さん自身で行えるようにリハビリを進めます。筋力、関節可動域の回復、競技レベルでの復帰まで回復を目標としますが、疲労の蓄積、加齢による影響、練習フォームなどを改善し再発防止を患者さんと一緒に考えます。
外傷(ケガ)に対して早期に適切な処置をしなかったために、障害が起こることもあります。早く復帰できるように、症状や痛みがある場合には、痛みを放置せず、ご気軽にご相談ください。
TOP